どうもこんにちは!青森案内人でブログ初心者のタカタカ(@takataka_aomori )です。
こちらは私がはてなブログを使ってる中で、HTMLやCSSでつまづいた箇所を備忘録として残していこうという記事です。
ブログ初心者なので正直HTMLやCSSの理解は乏しく(というか皆無…)、カスタマイズしたいのですが、めちゃくちゃ時間がかかってしまっているのが現状です…。(頑張って覚えます!)
さてさて、今回つまづいた件ですが、アドセンス広告がはてなブログのサイドバーや記事一覧に勝手に表示されるという症状です。
問題点:アドセンス広告が勝手にサイドバーに表示される
アドセンスに合格して以降、記事とサイドバーにアドセンス広告を貼り付けていたのですが、、、
サイドバーに私が設定していないアドセンス広告が勝手に表示されているではないですか!!
おいおい…ワシのプロフィール欄のど真ん中に入り込んでやがる!
これじゃカッコ悪いやん!!
なんで!?
自分で貼った広告のHTML消しても表示されっぱなしだし!
これだからHTMLとかCSSは苦手なんじゃ!!
結論:原因はアドセンスの『審査用コード』
さっそく結論から言いますが、この原因はアドセンス用の『審査用コード』だったのです!
『へ?なんだっけそれ?』という方へ。
アドセンスに合格するには、まず申請時にブログのhead内に指定されたコードを入力したのを覚えてませんか?
『あ!そういえば!』
そのコードを消してあげれば勝手に広告が表示されることがなくなります。
審査用コードの消し方
まずははてなブログにログイン
↓
ダッシュボード(管理画面)
↓
設定
↓
詳細設定
↓
検索エンジン最適化
↓
headに要素を追加
↓
下記の赤枠内の部分を消す
↓
『変更する』ボタンを押す
↓
完了!テッテレー♪
あら、とっても簡単でした(笑)
最後に表示を確認
おぉーー!!
ちゃんと広告が消えています!
これでプロフィールもスッキリしました( ´ ▽ ` )
まだまだわからないことはたくさんありますが、少しずつ覚えていこうと思います!
それではまた!